HOME > 地鎮祭、上棟祭、竣工祭、解体祭

 家は単なる建築物ではありません。古くから日本人はお正月には歳神さま、お盆には祖先の御霊を家にお迎えする伝統を大切にしてきました。家とは神さまをお迎えする特別な場所でもあるのです。また、家を建てるときには工事の無事や安全を神さまに祈る行事が行われます。それは、長い時間を経て現在に伝えられ、ビルや工場などを建てるときも同じように行われます。「地鎮祭」、「上棟祭」、「竣工祭」など、私たちは節目ごとのお祝いを神さまに感謝し喜びをともにしてきたのです。
 「とこしずめのまつり」や「じまつり」ともいわれ、最も一般的で重要な建築のお祭りです。工事を始める前にその土地の神さま(大地主神さま)にご挨拶し、土地を祓い清め、これから行われる工事の安全と変わらぬ守護を願う祭りです。建主、工事関係者が参列し敷地の中に祭壇を設け、お供え物をしてその土地の神さまをお迎えします。最近は式典としての起工式のみ行われることもありますが、神さまをお迎えして行われる神事ということを忘れてはいけません。

 大地主神さまとはその土地をお守りくださる神さまです。私たちは土地や建物の売買を行いますが、その土地は大地主神さまにお守りいただいているのです。だからこそ大切にしたいものです。

地鎮祭次第(例)

左側には難しい専門用語が並んでいますが、どのような内容で行われるかは右側に記しました。地鎮祭当日は、神職がイラスト入りのテキストで説明してから地鎮祭をはじめます。経験がなく不安な方も安心してお祭に参加できます。
修 祓 参列した人やお供物を祓い清めます。
降 神 神籬(ひもろぎ)に神さまをお迎えします。
献 饌 神さまのお食事である神饌をお供えします。
祝詞奏上 氏神さま、土地の神さまに工事開始を奉告し、お祈りの言葉を申し上げます。
切麻散米 米、塩などを土地の神さまにお供えし、土地を祓い清めます。
刈初・穿初 土地に鎌(設計者)・鍬(建主)・鋤(施工者)を入れます。
鎮物埋納 土地の神さまへのお供物を土の中に埋めます。
玉串拝礼 玉串をお供えして拝礼します。
撤 饌 お供えした神饌をお下げします。
昇 神 お迎えした神さまをお送りします。
直 会 参列した皆さんでお下げした神饌をいただきます。

「直会」とは、神さまにお供えしたお神酒や神饌をいただくことです。神さまが召し上がったお酒や食べ物をお祭に参加した皆さんで、ともにいただくことで神さまのお力を授かります。直会は、お祭をしめくくる大切な儀式なのです。

主に用意するもの

一、神饌
 米、酒、海の物(昆布・のり・カツオ節・スルメ)、野菜(三種類ほど)、 果物、塩、水
二、初穂料
 用意するものによって変わります。目安は三万円前後お納めいただきます。社務所にお問い合わせ下さい。
三、その他
 竹、注連縄、盛り砂など
※上記のもので準備が難しいということであれば神社で用意することも可能です。

申込み方法

あらかじめ電話やホームページなどで1週間前までにお申込み下さい。
TEL:0297-46-2788
申込みフォームはこちら
細かな打合せが必要な場合は、来社いただく場合があります。
※神社で神事などがある場合には、日時の変更をお願いすることもございますので、ご了承願います。
※1月中はお受けできない時間がありますのでご了承願います。
 「たてまえ」「むねあげ」ともいわれ、柱がたち、棟木を上げる際に行われるお祭りです。地鎮祭では土地の神さまをお迎えしましたが、上棟祭では建物の神さまや匠の神さまをお迎えします。それらの神さまと氏神さまを記した棟札を中央の柱に貼り、棟木には上棟幣を立てます。直会では、建主が工事関係者の日頃の労をねぎらいます。また、近所の方々にお餅や小銭を振る舞うこともあります。上棟祭は、建主と工事関係者、ご近所の方々との交流の場でもあるのです。

 上棟でお迎えする屋船久久遅神さまと屋船豊宇気姫神さまは建物の神さまです、手置帆負神さまと彦狭知神さまは工匠の神さまです。「八百万の神の国」と言われる日本には色々な神さまがいらっしゃいます。

 建物が完成し、家に入居する際や事務所を等を使い始める際に行うお祭りです。新築した建物を祓い清め、神さまに無事完成したことを奉告し、建物が末永く丈夫であること、施設を使用する人々が繁栄することをお祈りします。地鎮祭から工事を見守っていただいた氏神さまに無事の完成を奉告するのも大切なことです。また、工事にあたっては、近隣の方も暖かく見守って下さったことでしょう。建物のお披露目とともに、神さまや工事関係者、ご近所の方々に感謝の気持ちをあらわして新生活をはじめたいものです。

建物や事務所が完成したら、神棚を祀りしましょう。神棚にはお伊勢さま(伊勢の神宮)のお札、氏神さま(お住まいの地域の神社)のお札、崇敬神社のお札をお祀りして家庭の平穏や事業の繁栄をお祈りしましょう。

建築の最後を飾るおまつり

 自宅が完成したとき、会社が完成したときに、工場が完成したとき、様々なときに竣工祭は行われます。神棚を祀り建物完成を末永い守護をお祈りするおまつり、それが竣工祭です。最近は、地鎮祭は行うけれど竣工祭は行わない方が増えています。建物の完成を祝うおまつり。末永く使用する建物です。個人なら部屋、台所、トイレ、お風呂など会社なら事務所、機材などをお祓いをして清々しく入居いたしましょう。

いままで住まわせていただいたことに感謝して

 建築に関するお祭りで意外に忘れがちなお祭りが、取り壊しのおまつりです。
 古くなった建物を壊すにあたって行われるおまつりが「解体清祓」や「取り壊し始祭」と呼ばれるおまつりです。まず建物を祓い清め、家屋の守り神である屋船久久遅神さまと屋船豊受姫神さまに対して、これまで長年にわたり、何事もなく無事に過ごさせていただいた感謝の気持ちを表すとともに、取り壊しの事情を奉告し、また、お許しをいただき、解体工事がすみやかに無事終了するように祈願するおまつりです。

出張祈祷の予約は、以下の申込フォームよりお受けしております


申込者(必須)
フリガナ(必須)
施主名(必須)
郵便番号
斎場住所 都道府県
電話番号
(必須)
FAX番号
E-Mail
(必須)
祈願内容(必須) 地鎮祭  上棟祭  新宅祭(一般住宅)
竣工祭(会社・団体)  住居取壊
設計者名
施工者名
祈願日時(必須)
工事名
(工事安全祈願の場合)
  
 ページの一番上に戻る